なぜ親知らずを抜く必要があるのですか?

大阪府おすすめのマウスピース型矯正の名医9人に掲載されました。
大阪府おすすめの小児矯正の名医6人に掲載されました

大阪府の豊中市役所東400mにある「こむら小児歯科・矯正歯科」は、1995年の開業時から「削りすぎのむし歯治療、抜きすぎの矯正治療」に疑問を感じ、「多くの人にとって正しい歯科医療とは何か?」をずっと考えてきました。

こむら小児歯科・矯正歯科メインサイト▶︎

結論

もしあなたのお顔がすごく大きくて、歯が小さくて横から見たときに上下のあごのずれがない方の場合は親知らずは抜かなくてよい場合が多いです。

あなたのお顔が、上の場合に該当しなければ、親知らずを抜かないと親知らずが前に移動して、他の歯を本来の位置からずらしてしまうため、ほとんどのケースで歯並びが悪くなってしまうでしょう。

大きなお部屋に普通のイスだとたくさん置くことができますが、小さいお部屋に大きなイスだとそんなにたくさんおけないのと同じです。

具体例

小臼歯(4、5番目の歯)を抜かないケースの場合、下の親知らずは可能な限り早く、上の親知らずは遅くともこのタイミングで抜いたほうが歯並びにとっては良いと思います。

お顔が小さくて顎の奥行が短いと、親知らずが大きくなるにつれて、下のビデオのように親知らずに押されて多くの歯が前方に移動して歯並びが悪くなってしまいがちです。

ビデオ

やりなおしの治療はすごく大変です

こうなってしまってから矯正治療を行おうとすると、下のインビザラインギャラリーの1221番のケースのように、まず親知らずを抜歯した後に前方に移動してしまった奥歯を順番に戻していくという大変時間と費用がかかる処置になってしまいます。本来あるべき位置からずれてしまった歯が多ければ多いほど治すのが大変になります。

実際のところ、多くの歯を後ろに移動させる費用も時間もかかる大変な治療になってしまう前に親知らずを抜歯しておけば、簡単な治療だけで済んだケースもかなりあると思います。

しかし、親知らずの抜歯は顔が一週間くらい腫れたり、痛みがあったり等、抜歯中や抜歯後は大変です。痛みもなく、現状で問題を感じられなければ、多くの方はご自身がそういう状況になるまでなかなか抜歯に踏み切れないことが多いのではないかと思います。

「私は親知らずは抜かずにすんだ!」という方も多いと思います。

残念な例

下の写真は39歳女性のお口の中です。ここまで親知らずが育ってしまうと抜歯のリスクが高すぎて、口腔外科医から抜歯を断られてしまいました。

実は「親知らずは抜かずにすんだ」ではなく、「抜歯のリスクが高すぎるので放置するしかない」という方が多いのです。

矯正には親知らずの抜歯は必ず必要か?

こちらの質問を良く聞かれます。矯正治療を受けて歯並びが整ったのに、親知らずが生えたために再び歯並びが悪くなったと感じている人は意外に多いです。整えた歯並びが年齢とともに崩れ、特に前歯がずれてきていると感じる人も少なくはありません。親知らずの生え方は歯並びに影響を与えるのでしょうか?そうすると、矯正治療を受ける前に親知らずを抜いておいたほうがいいのでしょうか?気になる方のために今回は親知らずを必ず抜く必要があるのかどうかについてご説明します。

症状によって抜歯が必要かそうでないかが決まります

「親知らず」は成人する頃に生えてくる8番目の歯ですが、あごの小さな現代人にとってはトラブルの元にもなる歯で、親知らずの抜歯を勧めるドクターも比較的多くいます。この親知らずを抜いた後にできたスペースに歯を移動させていき、歯を整列させるのが親知らずを利用した矯正治療です。長年かみ合わせに貢献してきた健康な歯を抜歯するのではないので、一般的な「抜歯」とは少し意味合いが異なり、「非抜歯」を推奨している歯科でも「親知らず抜歯」は行う場合が多いです。

親知らずを抜いた方がいいケース

1.痛みや腫れがある

親知らずは1番奥の歯です。 そのため歯磨きが難しく、虫歯や歯周病にになりやすいです。 虫歯・歯周病が原因で、痛みや腫れが出てくることがあります。また、唾液中の細菌が親知らずの周囲に感染することによって【智歯周囲炎(ちししゅういえん)】という病気を起こすことがあります(【智歯】=親知らず)。 この場合にも痛みや腫れを伴います。 智歯周囲炎は埋まっていない親知らずでも、上の歯との噛み合わせの刺激で起こる場合があります。

2.歯並びに悪影響が出ている

親知らずはこのように横向きに生えることが多いです。 横向きに生えた親知らずは手前の歯をグイグイと押し、歯並びに悪影響を与えることがあります。

3.手前の歯を溶かしている

横向きに生えた親知らずが手前の歯を押し、根っこが溶かされてしまうことがあります。

4.腫瘍や嚢胞の原因になっている

親知らずが原因で含歯性嚢胞(がんしせいのうほう)などの嚢胞や腫瘍ができる可能性があります。

親知らずを抜かなくてもいいケース

痛みや腫れがなく、親知らずが正常に生えて機能している場合には抜歯の必要はありません。

*親知らずを放置するとどうなりますか?

先ほどご説明した通り、親知らずが正常に生えて機能している場合には放置していても問題ありません。

痛みや腫れが出てくる

歯並びが悪くなる

手前の歯を溶かしてしまう

嚢胞や腫瘍の原因になることがある

必ずしもこのような状態になるわけではありませんが、心配な方は是非一度親知らずの状態をご相談下さい。

*矯正後に親知らずを抜かないとどうなるか?

是非ご一読下さい。

https://toyokeizai.net/articles/-/211580

『欧米では「ウィズダムトゥースアウト」といい、一般的に行われています。

歯列矯正は10代で始める人がほとんどですが、その時点ではタマゴの状態(歯胚)で静かに眠っている親知らず(ウィズダムトゥース)を、前もって抜歯するという処置です。

夏休みに小中学生の子どもを親が口腔外科に連れていき、抜歯してもらう光景はアメリカではよくあります。』

こむら小児歯科・矯正歯科のサイトはこちら▶

こむら小児歯科・矯正歯科でインビザライン・システムによる歯並び治療を行ったケースが2018年にインビザライン公式サイト:Align Global Galleryに#591番、Dr T. Komuraとして世界で591番目、大阪府では3番目に掲載されました▶
インビザライン治療について詳しくはこちら▶︎

インビザライン・ファカルティとは、米国アライン・テクノロジー社公認の講師の資格で、日本全国で約20名の歯科医がファカルティ(指導医)として認定されています。
インビザラインの診断や治療技術、治療経験などについてセミナーを通して他のインビザラインドクターに指導しています。
当院では院長が立てた計画をインビザライン・ファカルティに監修していただくことで「本物のインビザライン」をご提供致します。

2022年はインビザライン社のプラチナステータスを取得しました。

1. お電話の方はこちらからご予約ください▶ 0120-55-8249

2. 月火水木の15:30まで(夏休み期間はお電話ください)にご来院の方はこちらからご予約ください

3. 歯並びの問診票はこちらからご記入ください

◎診療時間

【月、火、水】10:00~12:40

       14:30~18:40
【金】14:30~18:40 
【土】10:00~12:40、14:30~16:30
   (16:40~17:40は矯正のみ
【木、日祝】休診
日曜日に月3回、矯正のみ10:00~12:40

受付時間完全予約制です。ご来院前に0120-55-8249  or  15:30までのネット予約 での事前ご予約を必ずお願いします。電話受付は平日は18時まで、土曜日は17時までです)

また当医院では、1995年より小児歯科+矯正歯科として、強い歯を育て、美しい歯並びを造り、守ってまいりました。

これまで13500人以上のご来院があり、矯正においては1900人以上です。

2010年頃から こどもさんのむし歯が少なくなり、インビザライン矯正をご希望される方が増えたため、現在では予防歯科+矯正歯科が私たちのメインの仕事になっています。

当医院は岡町駅(阪急宝塚線)から東へ徒歩12分です。医院前に4台、医院の東隣にある白い大きな家の地下に3台の駐車場(ノーマルのアルファードの車高OK)があります。

 桃山台、緑地公園、宝塚、箕面、茨木、吹田、伊丹、少路から来られる方もおられます。

Follow me!