上だけ装置をつけると
上の歯がガタガタしていても下の歯がキレイに並んでいる場合があります。
こういう時は上だけ装置をつけたら良いように思いますが、
このように、上の歯が並んでくると下の歯と上手く咬まなくなる場合もあります。
これは上の歯の列の幅が広がって下の歯の列より大きくなりすぎたために起こった現象です。
こういう場合は下の歯にも器具をつけて上の歯の列にうまくフィットするように調整が必要になります。
最終的には下の歯列も広がってキチンと咬めるようになって完成です。
よく見ると下の歯の軸の角度が変わっています。
このようなわずかな変化であってもかみ合わせにとっては大切なのです。