矯正症例-上顎第二大臼歯、下顎親知らず抜歯のビフォーアフター
日本ではメジャーではありませんが、古くからある矯正治療法です。永久歯を28本残して矯正ができます。
主訴 |
|
 |
診断 |
上顎前突、過蓋咬合 |
開始年齢 |
11才 |
矯正装置 |
マルチブラケット矯正装置、 |
抜歯部位 |
上顎第二大臼歯、親知らず |
動的治療期間 |
3年6か月 |
総費用 |
489,195円(金属ブラケット使用なら:438,795円) |
コメント |
上の第二大臼歯を抜歯して矯正しました。他は下の親しらずしか抜いていないので歯は全部で28本残っています。深かった咬み合わせが浅くなり安定しています。尾島先生の動画もご覧下さい(クリックで動画が開きます) |
矯正にはリスク・副作用があります▶ |
主訴 |
|
 |
診断 |
叢生 |
開始年齢 |
13才 |
矯正装置 |
マルチブラケット矯正装置、パラタルバー |
抜歯部位 |
上下顎小臼歯、上顎第二大臼歯、下顎親知らず |
動的治療期間 |
3年7か月 |
総費用 |
614,775円(金属ブラケット使用なら:547,575円) |
コメント |
難しいケースは、「アゴを広げる+抜歯」でスペースを多く作る必要があるため時間がかかります。もう少し早く開始したかったケースです。奥歯もキレイに咬んでいます。 |
矯正にはリスク・副作用があります▶ |
主訴 |
|
 |
診断 |
反対咬合 |
開始年齢 |
13才 |
矯正装置 |
マルチブラケット装置 |
抜歯部位 |
上顎第二大臼歯、下顎親知らず |
動的治療期間 |
3年4か月 |
総費用 |
476,700円 |
コメント |
男子で受け口の場合、最低でも18歳までは経過を見る必要があります。奥歯もキレイに咬んでいます。 |
矯正にはリスク・副作用があります▶ |
主訴 |
|
 |
診断 |
反対咬合 |
開始年齢 |
13才 |
矯正装置 |
マルチブラケット装置 |
抜歯部位 |
上顎第二大臼歯、下顎親知らず |
動的治療期間 |
5年 |
総費用 |
554,850円(金属ブラケット使用なら:529,650円) |
コメント |
上の第二大臼歯と下の親知らずを抜いて、下の歯列を奥に動かしています。 |
矯正にはリスク・副作用があります▶ |
主訴 |
|
 |
診断 |
叢生 |
開始年齢 |
15才 |
矯正装置 |
マルチブラケット装置 |
抜歯部位 |
上顎第二大臼歯、下顎親知らず |
動的治療期間 |
2年10か月 |
総費用 |
602,700円(金属ブラケット使用なら:535,500円) |
コメント |
拡大が不要な抜歯ケースの場合は、これくらいの年齢から開始しても全く問題ありません。こういうケースでは多くの矯正医は上の5番目の歯を抜いて治療しますが、そうすると歯の本総本数が減ってしまいます。 |
矯正にはリスク・副作用があります▶ |
主訴 |
|
 |
診断 |
叢生 |
開始年齢 |
15才 |
矯正装置 |
マルチブラケット装置 |
抜歯部位 |
上顎第二大臼歯、下顎親知らず |
動的治療期間 |
2年7か月 |
総費用 |
666,225円(金属ブラケット使用なら:615,825円) |
コメント |
このケースは骨格的な条件が非常に良かったのでこの年齢でも小臼歯非抜歯でうまく矯正ができました。こういうケースでは多くの矯正医は4番目の歯を4本抜いて治療します。そうすると歯の本総本数が減ってしまいます。 |
矯正にはリスク・副作用があります▶ |
主訴 |
|
 |
診断 |
叢生 |
開始年齢 |
16才 |
矯正装置 |
マルチブラケット装置 |
抜歯部位 |
上顎第二大臼歯、下顎親知らず |
動的治療期間 |
3年5か月 |
総費用 |
495,105円(金属ブラケット使用なら:477,825円) |
コメント |
上の第二大臼歯を抜歯し、小臼歯は非抜歯で矯正しましたので、最終的に永久歯は28本残すことができました。 |
矯正にはリスク・副作用があります▶ |
他の歯並びについてはこちらから