他の歯科医院から当院への転院をご検討されている方にあらかじめお伝えしたいこと

矯正歯科DOC
大阪府おすすめのマウスピース型矯正の名医12人 本記事では大阪府でマウスピース型矯正治療におすすめの歯科医師やクリニック情報をご紹介します。大阪府でマウスピース型矯正にお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。
大阪府おすすめのマウスピース型矯正の名医9人に掲載されました。
矯正歯科DOC
大阪府おすすめの小児矯正の名医8人 大阪府の小児矯正歯科をお探しの方はいませんか?この記事で大阪府でおすすめの歯科をご紹介します。大阪府に在住で矯正歯科医院選びにお悩みの方はぜひ参考にしてみてくだ...
大阪府おすすめの小児矯正の名医6人に掲載されました

大阪府の豊中市役所東400mにある「こむら小児歯科・矯正歯科」は、1995年の開業時から「削りすぎのむし歯治療、抜きすぎの矯正治療」に疑問を感じ、「多くの人にとって正しい歯科医療とは何か?」をずっと考えてきました。

こむら小児歯科・矯正歯科メインサイト▶︎


最近、転院でお越しいただくケースも増えてきました。「今までレントゲンをたくさん撮ってきたのでもう撮りたくない」と言われる患者様もたまにお越しいただきます。

お気持ちはよくわかります。ただ、レントゲンを撮影してきちんと計画を立て治療を開始しても予想通りに歯が動かないケースもあるのが現実です。

ですので、治療開始前にすべての資料を採取して調べることは必要です。

その他についても、ご来院前にあらかじめご説明させていただきたいことがございますので以下をお読みください。

患者様に取って良い結果を出すためですのでどうかご理解よろしくお願いいたします。

目次


矯正歯科について

多くのケースで継続矯正治療は可能です。

しかし歯並びやかみ合わせの改善の余地、あるいは成長の伸び代には限界がありますので、患者様の最初のかみ合わせや骨格の状態がわからないと、今までの治療でどの程度改善し、今後どれだけ改善の余地があるかがわかりません。

できれば、 治療を開始する前の最初の歯型、あるいは治療を開始する前の口の中の写真をお持ちいただけると助かります。

更に、特にご注意いただきたいのは以下の二つのケースです。

①受け口の治療を他院で受けられた方
②開咬の治療を他院で受けられた方

これらのケースでは治療開始時点でのセファロレントゲン写真↑がなければ、今までの変化量がわかりませんので今後の予測を行うことは難しいです。

①受け口の治療を他院で受けられた方
②開咬の治療を他院で受けられた方

この二つのケースについては、前の先生が撮影されたセファロレントゲン写真が必要です。できれば、あらかじめご準備の上でご来院いただけると患者様のお時間の節約になります。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

小児歯科について

ドリルを使わずに短時間で終了できる処置だけなら、歯科恐怖症のお子様の治療は当歯科でも可能です。

しかし、ドリルは毎分30万回転する危険な装置です。

お子様が動かれると大変危険なため、物理的あるいは全身麻酔で身体を抑制する必要がありますが、私を含め当歯科の歯科医は力が弱いため、身体を抑制する治療は苦手です。

以前は阪大小児歯科から腕利きの先生をお呼びして削る治療をお願いしていました。

イメージ

数年前からはクラガノ歯科 ▶さんに↑阪大小児歯科から古々本先生、角野先生が来られて難しいケースの治療を行っています。

そこで現在では、重度のむし歯のお子さんはクラガノ歯科さんにご紹介することが多いです。

他にも動いてしまうお子様の歯を安全に削る技術をお持ちなのは、ビーバー小児歯科▶の俵本先生です。

私たちは最良の治療結果となるようにいつも考えています。時には、厳しいアドバイスや指摘をすることがあるかもしれませんが、それはいっしょに良い未来を本当につくりたいと願っているから。自分の歯に自信があることで生まれる「笑顔、食事、健康、行動」で未来を明るく変えて行きましょう。

後悔しないために

私の知人はCTが利用できないマウスピース矯正を選択して。。。不満が残る結果になってしまいました。😭
詳しくはこちらをご覧ください▶︎ 

ネットで成人の矯正を検索すると「歯列矯正、やめたほうがいい、やらなきゃよかった、ブサイクになった、失敗、後悔」と出てきます。

「ゴールのイメージと現実が異なった」という場合が多いのではないでしょうか?

後悔しないためには、やはり、治療開始前によく調べて、メリットとデメリット、治療で改善できることと、治療では改善できないこと、治療で改善はできるが副作用がある場合等をよく理解した上で、治療するかどうかを決めることが大切だと思います。

人間の横顔は大きく分けて、下の3つのパターンに分かれます。

顔面タイプ

矯正治療でドリコの人をメジオやブレーキーに変化させることは、実はできません。

また、顔面タイプによって、適切な前歯の角度は異なります。

E-LINEについても顔面タイプで当然変わってきます。

こういう基本的なことを治療開始前に説明を受けているかどうか、今一度お確かめ下さい。

迷っておられる場合は、お気軽にご相談いただければ、当院でわかる範囲でお答えしています。


こむら小児歯科・矯正歯科でインビザライン・システムによる歯並び治療を行ったケースが2018年にインビザライン公式サイト:Align Global Galleryに#591番、Dr T. Komuraとして世界で591番目、大阪府では3番目に掲載されました▶

インビザライン・ファカルティとは、米国アライン・テクノロジー社公認の講師の資格で、日本全国で約20名の歯科医がファカルティ(指導医)として認定されています。
インビザラインの診断や治療技術、治療経験などについてセミナーを通して他のインビザラインドクターに指導しています。
当院では院長が立てた計画をインビザライン・ファカルティに監修していただくことで「本物のインビザライン」をご提供致します。

2022年はインビザライン社のプラチナステータスを取得しました。

この記事を書いた人

ご覧いただきありがとうございます♪ AI衛生士の「H」です。
本日は私がご案内しましたが……実は、私には“リアルH”がいるんです!
ぜひ医院で、そっくり(?)な本物の衛生士さんを見つけてみてくださいね!

目次