子どもさんのマウスピース矯正の金額は?
大阪府の豊中市役所東400mにある「こむら小児歯科・矯正歯科」は、1995年の開業時から「削りすぎのむし歯治療、抜きすぎの矯正治療」に疑問を感じ、「多くの人にとって正しい歯科医療とは何か?」をずっと考えてきました。
子供の矯正治療の段階別費用システム ✨
お子さんの歯並びが気になって、「矯正治療っていくらかかるの?」「いつから始めればいいの?」と悩んでいる親御さんも多いのではないでしょうか 💭
豊中市で13年間、多くのお子さんの矯正治療をサポートしてきた経験から、子供の矯正治療の費用について詳しくお話しします 🦷
🌱 子供の矯正治療の特徴
📈 成長期だからこそのメリット
お子さんの矯正治療には、大人にはない大きなメリットがあります:
✨ 成長を活用した治療
- 顎の成長をコントロールできる
- 歯を抜かずに治療できることが多い
- 治療期間が比較的短い
- 費用も抑えられることが多い
🎯 早期治療の効果
- 将来の本格矯正が不要になることも
- 治療の負担を大幅に軽減
- お子さんの心理的負担も少ない
📊 子供の矯正治療の段階別費用
🥇 第一期治療(6〜10歳頃)
成長期を活用した基礎的な治療です
🔧 主な治療内容
- 顎の成長をコントロール
- 歯が生えるスペースを作る
- 悪い癖の改善
- 基本的な歯並びの調整
📅 治療期間: 1〜3年程度
💰 費用の目安: 詳しくは→ 🎀Komura 矯正歯科の矯正料金
🥈 第二期治療(11〜15歳頃)
永久歯が生え揃った後の仕上げ治療です
🎯 主な治療内容
- 永久歯の細かな位置調整
- 噛み合わせの最終調整
- 審美的な改善
- 機能的な完成
📅 治療期間: 1〜2年程度
💡 第一期のみで完了するケース
当院では、第一期治療のみで満足のいく結果が得られるケースも多くあります:
✅ 第一期のみで完了した例
- 軽度の歯並びの乱れ
- 顎の成長不足の改善
- 指しゃぶりなどの癖の改善
- 前歯のちょっとした隙間
子どものマウスピース矯正は数種類あります
マウスピース矯正にも色々な種類があります。当院でよく使う2種類についてご説明します。
インビザライン・ファースト

インビザライン・ファーストは、7~8歳くらいの子どもさんのためのマウスピース型矯正装置で前期矯正を正確に行うために用います。
インビザライン・ファーストはインビザラインによる第1回目の治療という意味です。インビザライン・ファーストを行うと後期治療が不要になるとは限りませんのでご注意ください。
- 透明で目立たない
装着していることがほとんどわかりません。お子様に受け入れやすい矯正装置です。 - 取り外し可能
マウスピースは簡単に取り外し可能。食事や歯磨きも普段通りに行えます。 - 歯磨きがラク
ご来院時に5枚程度マウスピースお渡しします。マウスピースの交換はご自宅で行います。通院は1か月毎です。
インビザライン・ファーストの短所
- 1日15時間以上の装着が必要
- 歯が生え変わるとマウスピースが合わなくなるので作り直しが必要になります。
- 食事の後にマウスピースを装着し忘れるなどして決められた時間(1日15時間以上)装着しないと、矯正期間が延びたり矯正結果に影響がでます。患者様の協力が最も重要です。
- 有効期間が1年半年しかないので、大きな移動だと1年半では終了できませんので、ファーストのみで治療は終わりません。
- 部分矯正は全部の歯のバランスを考えて行う必要があります。小児の場合の部分矯正は歯を並べるのではなく、顎を広げたり、かみ合わせを少し改善するのが目的です。ファーストだけで前歯を並べることができるのは、歯が小さくて、拡大後のスペースに十分収まる患者様のみになります。
インビザライン・ファーストの 期間と流れ
インビザライン治療の流れは従来の矯正治療と同様、乳歯と永久歯が混在する時期(小学校低学年)の「第1期治療」と、永久歯が生え揃う時期(小学校高学年~中学校以降)の「第2期治療」に分かれています。
なお、インビザライン・ファーストでは治療開始より1年半以内に第1期治療を完了。その後、永久歯が生え揃うまでリテーナーを装着しながら経過観察を行い、その後、第2期治療を行います。
第1期治療
- 小学校低学年の乳歯と永久歯が混在する混合歯列期
- インビザライン・ファースト
- 期間:1年半以内
第2期治療
- 小学校高学年~中学校以降
- 永久歯が生え揃った以降の治療
- インビザライン
インビザライン・ファーストの 費用(前期矯正)
当院でのインビザライン・ファーストは、装置のみの費用は40万円+消費税で、来院ごとに観察料1000円+消費税、
アタッチメント装着時には3000円+消費税、スキャン時には5000円+消費税が別途かかります。
お子様の歯並びについては早期にご相談をいただくことで、将来の歯並びに悪い影響を与えるような生活習慣の改善や、適切な矯正治療の開始時期と治療方法がわかります。
プレオルソ、マイオブレース


歯並びが悪化するのは、「舌・頬・唇の筋肉」のバランスが崩れていることも原因の一つです。
プレオルソやマイオブレースはいくつかの種類があり、その中から、お口の状態に応じたものを使用します。
これらのマウスピースは歯並びを悪くしている原因である口周りの筋肉のバランスを調整し、歯が正しい位置に並ぶように誘導するというものです。
個別の歯を動かす事ができるインビザラインとは異なり、運任せの部分は大きくなります。
プレオルソやマイオブレースの長所
- 既製品なので歯型を取らなくて良い
- 取り外しできるため、お手入れが簡単
- 装着は日中1時間と就寝時のみの装着となりますので、学校まで付けていく必要がなく、日常生活への影響がほとんどありません。
プレオルソやマイオブレースの短所
- インビザラインファーストに比べると口の動きが制限されるので違和感が強く装着できないお子様もいます。
- インビザラインのように一つ一つの歯を正確に動かす事ができないため、この装置だけで完成度の高い歯並びにするのは難しい
治療開始後、最初の1~2ヶ月程度は月に1度ご来院いただき、お口の状態を確認します。
治療が進むと(3ヶ月程度が目安です)、通院は3ヶ月に1度程度になる事が多いです。
当院では第1期治療の中での一つの装置として用います。
プレオルソやマイオブレース装置のみの費用はそれぞれ6万円+消費税で、前期矯正費用の中に組み込まれます。
🦷 治療方法による費用の違い
🔹 マウスピース型矯正(インビザライン・ファースト)
お子さんに優しい治療法です
😊 メリット
- 痛みが少ない
- 目立たない
- 取り外し可能
- 学校生活への影響が少ない
📋 適応条件
- お子さんが装着を頑張れる
- 保護者の協力が得られる
- 定期的な通院ができる
🔹 従来の矯正装置
しっかりとした効果が期待できます
🔧 拡大床・プレオルソなど
- 顎の成長をしっかりコントロール
- 確実な効果
- 費用を抑えられる
- 幅広い症例に対応
💰 費用を抑えるポイント
⏰ 早期治療のメリット
なぜ早期治療が経済的にお得なのか?
📊 費用比較例
早期治療(第一期のみ)の場合:
第一期治療費のみ
後から治療を始めた場合:
本格矯正治療費(より高額になることが多い)
🎯 第一期治療の投資効果
💡 長期的な視点で考えると
- 第二期治療が不要になる可能性
- 将来の歯科治療費の削減
- お子さんの心理的負担軽減
- 学習・運動への集中力向上
🏥 当院の子供矯正への取り組み
👨⚕️ 小児歯科専門医による治療
安心の専門性
- 日本小児歯科学会専門医
- 子供の成長発育に精通
- お子さんの気持ちに寄り添った治療
- 保護者様との密なコミュニケーション
🎯 一人ひとりに合わせた治療計画
📋 個別対応のポイント
- お子さんの性格を考慮
- 学校生活への配慮
- 保護者様のご希望を尊重
- 成長ペースに合わせた調整
📅 治療開始のタイミング
🚨 7歳までに一度はチェックを
なぜ7歳が重要なのか?
🦷 この時期の特徴
- 前歯が生え変わる時期
- 顎の成長が活発
- 問題の早期発見が可能
- 治療効果が最大限に
🔍 こんな症状があったらご相談を
チェックポイント
- 前歯がガタガタしている
- 受け口になっている
- 口がいつも開いている
- 指しゃぶりがやめられない
- 食べ方が気になる
💳 お支払い方法について
📋 医療費控除も活用できます
子供の矯正治療も医療費控除の対象です:
💰 控除額の例
- 年収500万円のご家庭の場合
- 50万円の治療 → 約8万円の控除
- 実質負担:約42万円
💳 分割払いのオプション
🏦 各種お支払い方法
- 院内分割払い
- デンタルローン
- クレジットカード分割
詳しい支払い方法は、相談時にご説明いたします。
👨👩👧👦 保護者の方へのメッセージ
💭 よくあるご心配
「子供が嫌がったらどうしよう…」 → お子さんのペースに合わせて、無理なく治療を進めます
「費用が心配…」 → 分割払いや医療費控除で負担を軽減できます
「本当に必要なの?」 → 無料カウンセリングでしっかりご説明いたします
🌸 治療後のお子さんの変化
多くの保護者様からいただく声
- 自信を持って笑うようになった
- 積極的な性格になった
- 食事をしっかり噛むようになった
- 歯磨きを嫌がらなくなった
📋 まずは相談から始めませんか
🎁 カウンセリング(無料)で分かること
- 💬 子供の矯正治療の基本的な流れ
- 📋 治療費の一般的な料金体系
- 💳 支払い方法の選択肢
- 📋 医療費控除の詳しい説明
- 🦷 お子さんの成長に関するご質問への回答
📊 初回相談をご希望の場合
より詳しい診断のために初回相談(レントゲン検査含む)をする場合:
- 📷 口腔内写真撮影
- 🩻 レントゲン検査(成長に配慮した最小限の撮影)
- 🔍 お子さんのお口の状態確認
- 💰 お子さんの場合の具体的な治療費
- ⏰ 治療にかかる期間の目安
- 📋 成長に合わせた治療計画のご提案
💰 初回相談料: 2,500〜3,000円(レントゲン含む・税別)
📞 ご予約・お問い合わせ
📱 電話: 0120-558249(フリーダイヤル)
💻 ネット予約: 予約 – こむら小児歯科・矯正歯科 | 大阪府豊中市の矯正歯科医院
⏰ 時間: 約60分
💰 カウンセリング: 無料
💰 初回相談: 2,500〜3,000円(レントゲン含む・税別)
📍 場所: 阪急岡町駅から徒歩12分
🌸 最後に
お子さんの矯正治療は、「歯並びを整える」だけではありません。正しい噛み合わせ、きれいな発音、自信のある笑顔…お子さんの将来にとって、とても大切な贈り物になります 🎁
「まだ小さいから…」と思っているうちに、最適な治療時期を逃してしまうこともあります。まずは気軽にご相談ください。
当院では、豊中市の多くのお子さんとご家族に、安心できる矯正治療を提供してきました。お子さんの大切な成長を、一緒にサポートさせていただければと思います 😊
小さな一歩が、お子さんの大きな未来につながります ✨
📍 医院情報
🏥 こむら小児歯科・矯正歯科
👨⚕️ 院長 小村隆志(日本小児歯科学会専門医)
📍 住所: 大阪府豊中市中桜塚5-14-4
🚃 アクセス: 阪急宝塚線「岡町駅」徒歩12分
🏢 豊中市役所から: 徒歩5分
🚗 駐車場: 医院前4台、隣接地に3台
⏰ 診療時間:
- 【月・火・水】10:00~12:30、14:30~18:30
- 【金】14:30~18:30
- 【土】10:00~12:30、14:30~16:30
- (16:40~17:40は矯正のみ)
- 【日】10:00~13:00(月3回・矯正のみ)
- 【木・祝】休診
こむら小児歯科・矯正歯科でインビザライン・システムによる歯並び治療を行ったケースが2018年にインビザライン公式サイト:Align Global Galleryに#591番、Dr T. Komuraとして世界で591番目、大阪府では3番目に掲載されました▶

インビザライン・ファカルティとは、米国アライン・テクノロジー社公認の講師の資格で、日本全国で約20名の歯科医がファカルティ(指導医)として認定されています。
インビザラインの診断や治療技術、治療経験などについてセミナーを通して他のインビザラインドクターに指導しています。
当院では院長が立てた計画をインビザライン・ファカルティに監修していただくことで「本物のインビザライン」をご提供致します。
2022年はインビザライン社のプラチナステータスを取得しました。

◎診療時間
【月、火、水】10:00~12:40
14:30~18:40
【金】14:30~18:40
【土】10:00~12:40、14:30~16:30
(16:40~17:40は矯正のみ)
【木、日祝】休診
日曜日に月3回、矯正のみ10:00~12:40
受付時間(完全予約制です。ご来院前に0120-55-8249 or 15:30までのネット予約 での事前ご予約を必ずお願いします。電話受付は平日は18時まで、土曜日は17時までです)
また当医院では、1995年より小児歯科+矯正歯科として、強い歯を育て、美しい歯並びを造り、守ってまいりました。
これまで13500人以上のご来院があり、矯正においては1900人以上です。
2010年頃から こどもさんのむし歯が少なくなり、インビザライン矯正をご希望される方が増えたため、現在では予防歯科+矯正歯科が私たちのメインの仕事になっています。
当医院は岡町駅(阪急宝塚線)から東へ徒歩12分です。医院前に4台、医院の東隣にある白い大きな家の地下に3台の駐車場(ノーマルのアルファードの車高OK)があります。
桃山台、緑地公園、宝塚、箕面、茨木、吹田、伊丹、少路から来られる方もおられます。