保定について
歯列矯正の後は、リテーナー(保定装置)で歯や噛み合わせを維持させる期間があります。この期間を「保定期間」と呼び、実はこの保定期間がとても大切です。 この期間の過ごし方によってきれいな歯並びを長く保てるかが決まります。
●リテーナーとは?
リテーナー(保定装置)とは矯正装置で動かした歯を安定させる大切な装置です。矯正装置を取り外した直後の歯は、周囲の骨が安定していないので動きやすく、治療前の元の位置に戻ろうとします。 これを「後戻り」と呼びます。リテーナーは治療後の後戻りを防ぐ装置として、歯や周囲の組織を正しい位置に維持させることを目的としてます。つまり、リテーナーは矯正で整った歯並びや噛み合わせをキープし、治療の仕上げを担う大切な装置です。
そもそもなぜ後戻りは起こるのか?
矯正装置によって一定の力を掛け続けると、歯の周りの骨(歯槽骨という歯の中の骨)が溶けはじめます。 その溶けてできた隙間に新しい骨ができることで歯が動いていきます。 そのため歯列矯正が終了した後もしばらくは、歯の周りの骨がしっかり詰まっておらず不安定な状態です。歯と歯茎を結んでいる繊維(歯根膜)は変化しにくく、矯正前の歯の位置を記憶しています。 記憶がいいので、治療によって歯の位置が変わっても周囲の組織は以前の記憶を残したままなのです。そのため歯列矯正で歯並びがきれいに並んでも、治療前の歯並びに戻ろうとする力が働きやすく後戻りが起きやすいのです。
そのため、周囲の組織に矯正後の歯の位置を記憶させるため「リテーナー」を使用します。 リテーナーを使用し矯正後の歯をガードして正しい位置に歯をとどめておく必要があります。元の歯並びの状態やお口周りの筋肉のつき方なども考慮しながら、歯科医師が装着期間を判断します。
リテーナーの期間は?
歯ぎしりや食いしばりなどの習慣や、食べ物を食べるときに片側だけで噛むといった癖がある人は、一部の歯だけに力が加わり、かみ合わせの高さや歯の位置が少しずつズレていきます。
そのため、リテーナーの装着期間を終えても、できる限り長くつけたほうが歯並びを維持することができるのです。
◎リテーナー使用方法
歯列矯正が無事に終了し、リテーナーを使い始めたばかりの頃は食事の時と歯みがきを除く24時間の装着がより良いとされています。
半年~1年が経過した頃から「夜だけ」「寝るときだけ」「週2~3日だけ」というように徐々に装着時間を短くしていきましょう。1週間のうち数時間程度の使用となるように装着時間を減らしていきます。
何度も申し上げますが、後戻りのしやすさは歯並びや口周囲の筋肉・舌癖・生活習慣の影響を受けやすく個人差があります。 なのでリテーナー装着期間は個人差でバラツキが出ます。なお、後戻りと言っても完全に元に戻るのではなく、前歯にほんの少し隙間ができたり凸凹してきたりすることが多いです。
ただせっかく矯正治療を受け、すぐに後戻りしてしまうと非常にもったいないですよね。後戻りを防ぐためにもインビザライン矯正後はリテーナーの装着は必要不可欠なのです。
治療後にリテーナーを暫く着けていくのは、少々面倒に感じる方も居ると思います。ですが、せっかくきれいな歯並に治療したのに後戻りしてしまうとインビザライン矯正をした意味が無くなってしまう可能性があるのです。 綺麗な歯並びを手に入れるために一緒に頑張りましょう。
インビザライン治療における保定について
矯正治療は歯を目標とする位置に動かせば終わりというわけではありません。歯は動かしてすぐに装置を外すと元の位置に戻ろうとします。これを後戻りといいます。この後戻りを防ぐために、歯を動かした後にその位置で安定させる必要があります。
また舌の癖で歯を押したりするとせっかく並んだ歯並びが崩れてしまいます。これを防ぐために行うのが保定です。後戻りを抑えて、理想の歯並びを維持していくためには、保定する期間を充分にかけて骨や歯肉の繊維を安定させていくことが重要となります。保定期間では、「リテーナー」と呼ばれる専用の装置を装着し、歯を安定させていきます。基本的には、矯正治療が終了してもこのリテーナーを使用することをおすすめしています。
マウスピースタイプの矯正装置を用いるインビザライン治療においても保定は重要なプロセスです。インビザライン治療は後戻りをしにくいといわれることもありますが、これは患者さんが治療中のマウスピース装置の装着や取り扱いになれているため、保定装置に切り替わっても装着や管理がしやすいことが理由として考えられます。
インビザラインの保定装置
一般的には保定の段階に入ると患者さんの歯並びに合わせたリテーナー(保定装置)と呼ばれる装置を作製し、装着していただくことが多いのではないでしょうか?
インビザライン治療をうけた患者さんでよく用いる保定装置が、マウスピースタイプの保定装置です。インビザラインを作っているアメリカのアライン・テクノロジー社がビベラリテーナーという保定装置を提供しています。インビザライン矯正治療中のマウスピースと同じく、ほぼ透明で目立たず取り外し可能であり、食事や清掃がしやすいです。
歯を動かす際のマウスピース(アライナー)と比較すると固くて頑丈に作られており耐久性が高いです。アライナーと同じように、クリンチェックのデータから作製し、歯列データの記録・保管が可能です。
当院の場合は、ほとんどのケースがインビザラインコンプリヘンシブという5年間、回数制限なくマウスピースを作成できるコースで治療させていただいていますので、1〜2年で矯正治療を行なった後、残りの3年間を新しいマウスピースを保定装置として使用することが可能です。その後にビベラリテーナーに移行します。
保定する期間について
お子様の場合は、一般的には歯を動かした期間と同じくらいの期間の保定が必要であると言われています。
しかし、大人の場合は、矯正前の歯並びに合わせてお顔が完成していますので、保定装置がないと筋肉が元の位置に歯を動かそうとして後戻りします。
ですから、矯正後の歯並びをそのままキープするためには、大人の場合は半永久的にリテーナーを使用する必要があります。
お子様の場合は、お顔が完成するまでは夜間の使用をお勧めしています。
特に歯を動かし終わってすぐ~1年くらいは、歯が後戻りしやすいですので、食事や歯磨きのとき以外はリテーナーを使う必要があります。歯の位置がだんだん固定されるまで、定期的に経過観察のチェックを受けて、問題が無いようであれば徐々に装着する時間を減らしていきます。
リテーナーの装着をしなかったり、装着する時間を守らなかったりすると歯の後戻りが起きてしまう可能性があります。後戻りしてリテーナーが合わなくなってしまったら、再治療で歯を動かしなおしたり、さらにリテーナーを作り直したり、と時間やお金がかかってしまいますので注意しましょう。
当院の場合、11歳以上のほとんどのケースは5年間有効なインビザラインコンプリヘンシブという最高グレードのインビザラインで治療を行なっていますので、5年以内であれば、仮に後戻りしてもインビザライン治療で後戻りの矯正を行うことが可能です。
保定装置の種類としてはインビザラインのマウスピースよりも硬い素材を使ったビベラリテーナーや、細いワイヤーを歯の裏側に固定させるタイプ、表側の歯並びにワイヤーを沿わせ、裏側は透明なプラスチックのプレートが歯列を抑えるタイプ(ベッグタイプリテーナー)などがあります。