拡大床について(矯正で顔が大きくなる?)
大阪府の豊中市役所東400mにある「こむら小児歯科・矯正歯科」は、1995年の開業時から「削りすぎのむし歯治療、抜きすぎの矯正治療」に疑問を感じ、「多くの人にとって正しい歯科医療とは何か?」をずっと考えてきました。
拡大床が合わないとき、装置が痛いとき
拡大床が合わない時、拡大床が痛いときは、調整が必要ですからご来院をお願いします。診察券に書かれているフリーダイヤル番号でお電話いただき、ご予約をお取り下さい。
拡大床とは?
拡大床(かくだいしょう)とは、歯がきれいに並ぶためのスペースが足りないときに歯列を横方向に拡大してスペースを作る装置です。当院では10歳までのお子様の上顎や下顎を広げるために使用します。非常に安全性の高い装置です。
不正咬合(悪い歯並び)は顎の骨と歯の大きさのバランスの不調和により起こります。
伝統的な矯正治療は歯を綺麗に並べるためのスペースを確保するために下顎は拡大せずに13歳くらいから抜歯を行なってきました。
当院では1990年代から拡大装置を用いて自体を横方面に広げることにより、スペース不足を緩和してきました。
「エビデンスがないのに顎を広げている」と一部の矯正歯科医から酷評されてきましたが、インビザラインが普及した今となっては拡大は常識です。
顎を拡大する矯正の最大の利点は、歯を抜かずに矯正治療を行えるケースが増えるということです。拡大装置で顎をゆっくりと押し広げていく治療ですので、発育途中のお子様に適しています。
拡大床の適応症例
顎を広げる矯正治療は、叢生(乱ぐい歯、八重歯/デコボコの歯並びのこと)の治療に適しています。
痛みについて
①入れて初めの2,3日は飲み込む時に嘔吐反射や上手の飲み込めずお子様が喉が痛いと表現することがあります。
②ネジを回しだすと(特に下顎)奥歯の内側歯肉が痛くなりやすいです。調整が必要ですからこの時はお電話の上ご来院ください。
③乳歯の動揺が始まると取り外しのときに動揺してる乳歯に触れるので痛みが出ます。調整が必要ですからこの時もお電話の上でご来院ください。
床矯正の利点
①抜歯をせずに矯正治療を行うことができる場合があります。
②取り外し可能
装置をつけていることから起こるストレスを軽減出来るだけでなく、食事や歯磨きの際に装置による制限を受けません。
外出時には装置をはずすことが出来ますので、気付かれずに矯正治療を行うことが出来ます。
床矯正の欠点
①適応出来る症例に限りがある
顎の拡大には制限があり、適応症例に限りがあり、成長期のお子様全てに適用できるわけではございません。また細かく歯は動かせません。
②治療期間が長くなることがある
拡大床だけで歯をきれいに並べることが出来ない症例の場合は、ワイヤーを使用する矯正も併用する必要がございます。
③紛失のリスク
取り外しが出来るため、装置を落として壊したり失くしたりするリスクがあります。
ご使用方法
ネジの回し方について
上部のネジ穴に回転棒を挿入して、装置に書かれている矢印の方向に回してください。
就寝前など、最も連続して装着できる時間帯の前に、回転を行ってください。いつ何回転させるかは患者様の治療計画によって異なりますので、医師の指示に必ず従ってください。ご不明点がございましたら気軽に問い合わせください。
装着方法
最低でも1日合計8時間以上装着してください。連続8時間ではなく、数回に分けてOKです。ただし、1回の使用で最低30分以上の装着をおすすめしています。装着時間の管理のためにメモをするのも良いですね。
上下の見分け方
幅広で横長の形状の装置が上、U字型の形状の装置が下となります。
使用上の注意点
①専用ケースに入れての保管をお願いします
紛失や破損を防ぐため、外した装置は必ず専用ケースの中に入れて保管してください。
②真水で濡らしたまま長時間保管しないこと
クラスプ(ワイヤー)部分が錆びる可能性があります。
③装着期間をお守りください。
1日の合計装着時間や1回あたりの装着時間が短い場合は効果が期待できませんので、必ずお守りください。
お手入れの方法
お手入れの方法はマウスピースと同様です。洗浄は、40度以下のぬるま湯または水で行ってください。
*おすすめの拡大床洗浄方法
歯ブラシでのブラッシング(歯みがき粉の使用はNG)
リテーナー用洗浄剤でのつけ置き
超音波洗浄機での洗浄
*拡大床洗浄時の注意点
熱湯での洗浄、アルコール消毒は控えてください。拡大床の変形や破損の原因となります。
入れ歯用の洗浄剤や台所用漂白剤も使用しないでください。
その他Q&A
拡大床を使ったら出っ歯にはならないのか?
顔は大きくなることはないのか?
拡大床は主に横方向に広げるので、出っ歯になることはありません。
通常は上下顎の両方を、状態を観察しながら拡大していきます。
また、拡大量は数ミリで、頬骨(下の絵の赤い部分)は広がりませんので顔の幅は広がりませんが、よく噛めるようになり、本来の姿に近づくせいかわかりませんが、印象は変わることもあります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/頬骨#/media/ファイル:Zygomatic_bone.png
ただし、筋肉を鍛えると体格が良くなるのと同じで、顎を広げると口腔が本来の成長軌道に戻って、より発達するために見た目が変化することもあります。
詳細はご来院いただければ、ご説明させていただきます。
https://kyousei-supple.com/wirestraightening/variation_face/
こむら小児歯科・矯正歯科でインビザライン・システムによる歯並び治療を行ったケースが2018年にインビザライン公式サイト:Align Global Galleryに#591番、Dr T. Komuraとして世界で591番目、大阪府では3番目に掲載されました▶
インビザライン・ファカルティとは、米国アライン・テクノロジー社公認の講師の資格で、日本全国で約20名の歯科医がファカルティ(指導医)として認定されています。
インビザラインの診断や治療技術、治療経験などについてセミナーを通して他のインビザラインドクターに指導しています。
当院では院長が立てた計画をインビザライン・ファカルティに監修していただくことで「本物のインビザライン」をご提供致します。
2022年はインビザライン社のプラチナステータスを取得しました。
◎診療時間
【月、火、水】10:00~12:40
14:30~18:40
【金】14:30~18:40
【土】10:00~12:40、14:30~16:30
(16:40~17:40は矯正のみ)
【木、日祝】休診
日曜日に月3回、矯正のみ10:00~12:40
受付時間(完全予約制です。ご来院前に0120-55-8249 or 15:30までのネット予約 での事前ご予約を必ずお願いします。電話受付は平日は18時まで、土曜日は17時までです)
また当医院では、1995年より小児歯科+矯正歯科として、強い歯を育て、美しい歯並びを造り、守ってまいりました。
これまで13500人以上のご来院があり、矯正においては1900人以上です。
2010年頃から こどもさんのむし歯が少なくなり、インビザライン矯正をご希望される方が増えたため、現在では予防歯科+矯正歯科が私たちのメインの仕事になっています。
当医院は岡町駅(阪急宝塚線)から東へ徒歩12分です。医院前に4台、医院の東隣にある白い大きな家の地下に3台の駐車場(ノーマルのアルファードの車高OK)があります。
桃山台、緑地公園、宝塚、箕面、茨木、吹田、伊丹、少路から来られる方もおられます。