インビザラインって治療中は歯が痛みはあるの!?対処法は?

インビザライン治療の痛みについて正直にお話しします ✨

「インビザライン治療って痛いの?」「ワイヤー矯正より痛くないって本当?」そんな不安をお持ちの方も多いのではないでしょうか 💭

豊中市で13年間、多くの患者さんのインビザライン治療を手がけてきた経験から、痛みについて正直にお話しします 🦷

インビザラインは一般的に矯正治療の中では痛みの少ない治療だといわれています。しかし場合によっては痛みを感じることもあります。

インビザライン治療では多くの場合、アタッチメントというものを補助的に使用します。アタッチメントとは歯科用のプラスチックを歯の表面に貼り付けて凹凸をつくり、マウスピースから歯にかかる力を調整するものです。歯の色に近い白い色のプラスチックを用いますので、見た目はそれほど目立ちませんが、アタッチメントによって痛みを感じる可能性はあります。

アタッチメントによって起こりうる痛みとは!?

アタッチメントによって痛みが出る可能性として考えられるのが、まずは歯の表面に凹凸ができることによって発生する痛みです。インビザラインでは食事や歯磨きをするとき以外は装置をはずしていただきます。マウスピースがついているときはアタッチメントがマウスピースに覆われており凹凸もそれほど気にならずスムーズな状態ですが、マウスピースをはずしている時は口の中の粘膜にアタッチメントの凹凸が直接あたることになりますので、その物理的刺激で唇や口の中の粘膜が痛く感じられる方もおられます。

インビザラインを取り外しするのは少し慣れが必要になります。片側の奥歯の内側からはずして、次にもう一方の奥歯の内側をはずして浮かせていき、そのあと前歯の部分をはずしていきます。一度に外そうとすると、アタッチメントが外れてしまったり、装置が外れにくかったり、装置が変形してしまったり痛みを感じる可能性があります。取り外しの仕方を工夫することで、スムーズに外せ、痛みを感じにくくなります。

また、マウスピースの辺縁が舌や唇に当たって痛みが出ることもあります。その場合は、辺縁を研磨してなだらかにするようにすることで改善します。

アタッチメントをつけてからマウスピースを装着すると、歯にかかる矯正力は強くなりますのでつけていない状態と比較すると歯に痛みを感じる可能性があります。しかしこの痛みは装置がなじんできますと和らいできます。

痛みがでたときの対処方法とは!?

新しいマウスピースに変えて数日(1~3日)は痛みが出ることがあります。その後は痛みを感じることは少ないです。最初の3日間に矯正力が加わるためです。

痛みがひどい場合は鎮痛剤を服用してください。また歯が痛む場合は咀嚼するときに痛みが出やすいので、硬いものを避けて柔らかいものを食べるようにしてください。

痛みが気になるからと言ってマウスピースを外す時間が長くなってしまうと、マウスピースが歯にあわなくなり、作り直しとなり、治療期間が長くなってしまいます。どうしても痛い場合はご相談ください。


🌟 当院でのインビザライン治療の現実

😊 ほとんどの患者さんが「痛くない」

当院での実際の状況

当院でインビザライン治療を受けられている患者さんで、「痛い」とおっしゃる方はほとんどいらっしゃいません。

💡 なぜ痛くないのか?

その理由は、正しい設計にあります。

🎯 痛みの本当の原因

痛いのは設計が間違っているから

多くの方が「インビザライン治療は痛い」と思っていますが、それは設計に問題がある場合がほとんどです。

❌ 間違った設計の例

  • 一度に動かす量が多すぎる
  • 歯の動く順序が適切でない
  • 動かす先を間違えている
  • 個人の骨格を考慮していない
  • 無理な動きを計画している

✅ 正しい設計のポイント

  • 一人ひとりの骨格に合わせた計画
  • 歯に無理のない動かし方
  • 正しい最終位置の設定
  • 適切な移動量の設定
  • 生理的な歯の動きを考慮

🏆 当院の設計へのこだわり

👨‍⚕️ ファカルティ監修による精密設計

なぜ当院では痛くないのか

🎯 専門的な設計技術

  • インビザライン社ファカルティによる監修
  • 13年間の治療経験に基づく設計
  • CT診断による詳細な骨格分析
  • 一人ひとりに合わせた個別設計

📊 丁寧な治療計画

  • 無理のない移動量設定
  • 歯の動く順序を慎重に検討
  • 骨格や歯根の状態を考慮
  • 必要に応じた追加アライナーでの微調整

🔍 他院との違い

設計の質が治療の質を決める

一般的な問題

  • 経験不足による設計ミス
  • 動かす先(最終位置)の判断ミス
  • 画一的な治療計画
  • 患者の個別性を無視した設計
  • 「とりあえず動かす」という発想

当院の優位性

  • 豊富な経験に基づく正確な設計
  • 「どこに動かすべきか」の正確な判断
  • ファカルティレベルの技術
  • 患者さん一人ひとりへの配慮
  • 「なぜその動きが必要か」を考えた設計

😌 当院での患者さんの体験

💬 実際の患者さんの声

「思ったより全然痛くなかった」

多くの患者さんからいただく感想

  • 「最初は痛いと覚悟していたのに、全然平気でした」
  • 「ワイヤー矯正と比べて本当に楽」
  • 「こんなに快適なら、もっと早く始めればよかった」
  • 「友人が痛がっていたので心配でしたが、全く違いました」

📈 快適な治療のために

患者さんに負担をかけない治療

⭐ 当院の治療特徴

  • 装着時の違和感は最小限
  • 食事に影響が出ることもほぼなし
  • 痛み止めが必要になることもほとんどない
  • 日常生活への影響を最小限に

🤔 なぜ他院では痛いのか?

📊 設計技術の違い

技術力の差が痛みの差

経験不足による問題

  • 歯の動く生理的なメカニズムの理解不足
  • 歯をどこに動かすべきかの判断力不足
  • 無理な力をかける設計
  • 個人差を考慮しない画一的な治療
  • ソフトウェア任せの設計

コスト重視による問題

  • 治療期間短縮のための無理な設計
  • 十分な検査をしない
  • 設計に時間をかけない
  • 追加アライナーを避けたがる

💡 正しい設計とは

痛みのない治療のための要素

🔬 科学的根拠に基づく設計

  • 歯の動く生理学的限界を理解
  • 骨のリモデリングを考慮
  • 歯根吸収のリスクを最小化
  • 歯周組織への負担を軽減

🎯 個別性を重視した設計

  • 一人ひとりの骨格分析
  • 歯根の形態を詳細に確認
  • 生活習慣や年齢を考慮
  • 患者さんの希望とのバランス

⚠️ 痛みがある場合の対処

🆘 もし痛みを感じたら

すぐにご相談ください

当院では痛みがほとんど出ませんが、もし痛みを感じられた場合は、設計の見直しが必要かもしれません。

📞 痛みがある時の対応

  • すぐに状況を確認
  • 設計の再検討
  • 必要に応じた治療計画の修正
  • 追加アライナーでの調整

💡 我慢は禁物 痛みを我慢する必要はありません。快適な治療が当院の方針です。


🏥 当院の治療方針

😊 患者さんファーストの治療

快適で安全な治療を第一に

🎯 当院が大切にしていること

  • 患者さんの負担を最小限に
  • 安全で確実な歯の移動
  • 一人ひとりに合わせた丁寧な設計
  • 治療中の継続的なサポート

📈 質の高い治療の提供

  • 痛みの少ない治療
  • 予測可能な治療結果
  • 短期間での効果的な改善
  • 長期的に安定した結果

🔄 継続的な改善

より良い治療のために

📚 常なる技術向上

  • ファカルティとの継続的な研修
  • 最新技術の導入
  • 症例検討会での技術向上
  • 患者さんからのフィードバック活用

💭 治療をためらっている方へ

🤗 安心して治療を始めていただくために

痛みの心配は不要です

当院でお約束できること

  • 痛みのほとんどない快適な治療
  • 万が一の場合の迅速な対応
  • 経験豊富な医師による安心の治療
  • 患者さんのペースに合わせたサポート

🌟 多くの患者さんが感じること

「もっと早く始めればよかった」

治療後の患者さんの感想

  • 「痛みの心配で迷っていた時間がもったいなかった」
  • 「想像以上に快適で、生活に全く支障がなかった」
  • 「きれいな歯並びになって、本当に嬉しい」
  • 「治療を決断して本当によかった」

📋 まずは相談から始めませんか

🎁 カウンセリング(無料)で分かること

  • 💬 当院のインビザライン治療について
  • 📋 痛みがほとんど出ない理由
  • 🎯 あなたの場合の治療方法
  • 🦷 設計へのこだわりについて
  • 🤝 治療中のサポート体制

📊 初回相談をご希望の場合

より詳しい診断のために初回相談(レントゲン検査含む)をする場合:

  • 📷 口腔内写真撮影
  • 🩻 レントゲン検査(CT診断)
  • 🔍 詳しいお口の状態確認
  • 🎯 あなたに合わせた設計方針の説明
  • 😊 快適な治療計画のご提案
  • 📋 治療中のサポート体制説明

💰 初回相談料: 2,500〜3,000円(レントゲン含む・税別)

📞 ご予約・お問い合わせ

📱 電話: 0120-558249(フリーダイヤル)
💻 ネット予約: 予約 – こむら小児歯科・矯正歯科 | 大阪府豊中市の矯正歯科医院

⏰ 時間: 約60分
💰 カウンセリング: 無料
💰 初回相談: 2,500〜3,000円(レントゲン含む・税別)
📍 場所: 阪急岡町駅から徒歩12分


🌸 最後に

「インビザライン治療は痛い」という先入観をお持ちの方も多いと思いますが、正しい設計による治療では、痛みはほとんどありません 😊

当院では、13年間の経験とファカルティレベルの技術で、患者さんに快適な治療を提供しています。

痛みを心配して治療をためらっている方も、安心してご相談ください。あなたも快適で安全な治療を体験していただけるはずです ✨

美しい歯並びへの第一歩を、一緒に踏み出しませんか?


📍 医院情報

🏥 こむら小児歯科・矯正歯科
👨‍⚕️ 院長 小村隆志(インビザライン・ファカルティ監修、治療歴13年以上)

📍 住所: 大阪府豊中市中桜塚5-14-4
🚃 アクセス: 阪急宝塚線「岡町駅」徒歩12分
🏢 豊中市役所から: 徒歩5分
🚗 駐車場: 医院前4台、隣接地に3台

⏰ 診療時間:

【木・祝】休診

【月・火・水】10:00~12:30、14:30~18:30

【金】14:30~18:30

【土】10:00~12:30、14:30~16:30

(16:40~17:40は矯正のみ)

【日】10:00~13:00(月3回・矯正のみ)


後悔しないために

私の知人はCTが利用できないマウスピース矯正を選択して。。。不満が残る結果になってしまいました。😭
詳しくはこちらをご覧ください▶︎ 

こむら小児歯科・矯正歯科のサイトはこちら▶


こむら小児歯科・矯正歯科でインビザライン・システムによる歯並び治療を行ったケースが2018年にインビザライン公式サイト:Align Global Galleryに#591番、Dr T. Komuraとして世界で591番目、大阪府では3番目に掲載されました▶


インビザライン治療について詳しくはこちら▶︎

インビザライン・ファカルティとは、米国アライン・テクノロジー社公認の講師の資格で、日本全国で約20名の歯科医がファカルティ(指導医)として認定されています。
インビザラインの診断や治療技術、治療経験などについてセミナーを通して他のインビザラインドクターに指導しています。
当院では院長が立てた計画をインビザライン・ファカルティに監修していただくことで「本物のインビザライン」をご提供致します。

2022年はインビザライン社のプラチナステータスを取得しました。

◎診療時間

【月、火、水】10:00~12:40

       14:30~18:40
【金】14:30~18:40 
【土】10:00~12:40、14:30~16:30
   (16:40~17:40は矯正のみ
【木、日祝】休診
日曜日に月3回、矯正のみ10:00~12:40

受付時間完全予約制です。ご来院前に0120-55-8249  or  15:30までのネット予約 での事前ご予約を必ずお願いします。電話受付は平日は18時まで、土曜日は17時までです)

また当医院では、1995年より小児歯科+矯正歯科として、強い歯を育て、美しい歯並びを造り、守ってまいりました。

これまで13500人以上のご来院があり、矯正においては1900人以上です。

2010年頃から こどもさんのむし歯が少なくなり、インビザライン矯正をご希望される方が増えたため、現在では予防歯科+矯正歯科が私たちのメインの仕事になっています。

当医院は岡町駅(阪急宝塚線)から東へ徒歩12分です。医院前に4台、医院の東隣にある白い大きな家の地下に3台の駐車場(ノーマルのアルファードの車高OK)があります。

 桃山台、緑地公園、宝塚、箕面、茨木、吹田、伊丹、少路から来られる方もおられます。

投稿者アバター
komura
ご覧いただきありがとうございます♪ AI衛生士の「H」です。 本日は私がご案内しましたが……実は、私には“リアルH”がいるんです! ぜひ医院で、そっくり(?)な本物の衛生士さんを見つけてみてくださいね!