抜歯を併用した矯正治療について。隙間は本当に閉じるの?

大阪府の豊中市役所東400mにある「こむら小児歯科・矯正歯科」は、1995年の開業時から「削りすぎのむし歯治療、抜きすぎの矯正治療」に疑問を感じ、「多くの人にとって正しい歯科医療とは何か?」をずっと考えてきました。

こむら小児歯科・矯正歯科メインサイト▶︎

似たような内容の別の記事もありますのでよければご覧ください。


矯正治療で抜歯が必要な理由

①歯を並べるスペースを作る

ガタガタの原因は、主に永久歯の生えるスペースの不足です。抜歯をすることで不足している歯を並べるスペースをつくります。

しかし、最近はインビザラインで歯の幅を0.01mmの単位まで測ることができるため、抜歯する代わりに歯と歯の間をヤスリで削って歯の幅を小さくすることで小臼歯を抜歯しなくても治療できるケースが増えました。

②親知らずの悪影響がある場合

親知らずは斜めに生えていたり、骨の中で埋もれてしまっている場合、治療終了後にほかの歯に悪影響を及ぼし、後戻りの原因となる可能性があります。親知らずの状態によっては治療前や治療終了後に抜歯を行うことがあります。

こうした理由から、矯正には抜歯が必要になる場合があります。
ただし抜歯にはデメリットもあるため、抜歯部位や必要性については慎重な判断が必要です。

抜歯するデメリット

矯正治療による抜歯のデメリットも理解しておくことが大切です。抜歯をすると以下のデメリットがあります。

・健康な歯を抜かないといけない
・一時的に痛みや腫れが出る場合もある
・知覚過敏になることがある

また、矯正治療にはCTレントゲンが活用されてこなかったため、こういうリスクは見逃されてきました。

上のビデオでは下の前歯の内側が骨から出てしまっています。

抜歯をしなかった場合のデメリット

必要と診断されたときに抜歯をしなかった場合は、主に以下のデメリットが考えられます。

・歯茎が下がる
・口元がごぼっとした顔になってしまう
・後戻りが起きやすくなる

ただ、これはワイヤー矯正しかなかった時代の話です。現在では、歯と歯の間を必要最小限ヤスリで削って、インビザラインで精密に歯を動かすことで抜歯しなくても矯正できることが増えました。

詳しくはこちらをご覧ください▶︎

抜歯後の隙間はどれくらいで閉じるか

個人差や抜く歯の直径にもよりますが、抜歯したあとの隙間は一か月に1mm閉じていくと言われています。
(ただし、技術力のない歯科医院で抜歯矯正を行うと前歯のかみ合わせが深くなってしまい、なかなかスペースが閉じない場合もあります。)
抜歯のタイミングは治療計画の一部なので、治療開始からどのくらいで抜歯を行うのかおおよその流れを確認していただくことをオススメします。人前に出る機会があるときや、大切なイベントがあるときは事前に担当医に伝えて治療開始のタイミングを相談しましょう。

隙間を閉じる方法

抜歯後の隙間を閉じるためには、主に以下の3つの装置を用いる方法があります。それぞれのメリットとデメリットを確認しましょう。

ゴム
ゴムで隙間を閉じる方法は3つの方法の中でも、もっとも広く普及しています。
矯正用のワイヤにかけるだけですむため、構造を単純にすませることができ、調整がしやすいです。
また、下記の2つと比較しても見えにくいです。しかし、カレー等の食べ物により素材自体が着色しやすいという性質を持っています。

バネ
金属製のバネを使用します。ゴムと比べると、メリットとデメリットがほぼ逆と言えます。耐久性、持続力がゴムに比べてともに高いです。ただ、見た目につきやすくバネの隙間に食べ物がひっかかりやすかったりなどのデメリットもあります。また口内炎などもできやすい傾向があります。

■ループ
矯正用のワイヤの一部を「Ω」の形に曲げて作ります。
ワイヤによる締めつけだけではなく、このループを閉じようとする力がさらに加わります。そのため、ほかの2つよりも強い力を加えることができます。

上下の歯の幅の大きさのバランスが悪い場合は、どうやってもスキマが残ることもあります。

その場合は、スキマが残った部分の歯を人工的に大きくするか、スキマがない方の顎の歯の幅をやすりで少し削って小さくして上下の歯の幅の大きさのバランスを整えることもあります。ただし、後戻りには注意が必要です。

下の図では下顎の歯を7か所、それぞれ0.4~0.5mm削っています。

矯正をしようと考えている人が失敗しないためにすべきこと

失敗しないために、これから矯正をしようとする場合に注意すべきことは何でしょうか。

①本当に矯正治療をしたいのか、よく考える

矯正には個人差があります。ホームページ等に掲載されている治療例や治療期間などは他の人のケースであり、参考にすぎません。矯正治療がスタートすると長期間に及ぶ矯正装置とのお付き合いが始まります。

私の知人はCTが利用できないマウスピース矯正を選択して。。。不満が残る結果になってしまいました。😭
詳しくはこちらをご覧ください▶︎ 

ネットで成人の矯正を検索すると「歯列矯正、やめたほうがいい、やらなきゃよかった、ブサイクになった、失敗、後悔」と出てきます。

「ゴールのイメージと現実が異なった」という場合が多いのではないでしょうか?

後悔しないためには、やはり、治療開始前によく調べて、メリットとデメリット、治療で改善できることと、治療では改善できないこと、治療で改善はできるが副作用がある場合等をよく理解した上で、治療するかどうかを決めることが大切だと思います。

人間の横顔は大きく分けて、下の3つのパターンに分かれます。

顔面タイプ

矯正治療でドリコの人をメジオやブレーキーに変化させることは、実はできません。

また、顔面タイプによって、適切な前歯の角度は異なります。

E-LINEについても顔面タイプで当然変わってきます。

こういう基本的なことを治療開始前に説明を受けているかどうか、今一度お確かめ下さい。

迷っておられる場合は、お気軽にご相談いただければ、当院でわかる範囲でお答えしています。

②費用ではなく、信頼できる歯医者さんを選ぶ

矯正には多額の費用がかかりますので、なるべく安く行ってくれる歯医者さんを選びたくなる気持ちも分かります。しかし、大事なのは信頼できる歯医者さんで治療を受けることです。最高品質のインビザラインを使用し、優秀なスタッフをそろえるにはそれなりのコストはかかります。

事前にしっかり相談して治療計画を立てる

よい歯医者さんが見つかったら、治療内容を納得いくまで説明してもらい、治療計画を立ててもらいます。

当院では抜歯治療を行う前に必ず下のビデオのようなシミュレーションを行い、治療計画に無理がないかを事前に確認してご説明しています。

少しでも不安や疑問があれば、治療開始までに相談しましょう。

セカンドオピニオンをもらう

万一、歯医者さんの説明や治療に不安を感じたら、他の歯医者さんのセカンドオピニオンを聞くことも大事です。理由を率直に話して、別の角度からのアドバイスをもらいます。

ただ、抜歯して、治療途中のケースでは、正直なところそのまま進めていただくしかないので、当院へのご相談はできれば、治療開始前にお願い申し上げます。

当院の考え方は、こちらをご覧下さい→下の前歯が前に傾いていたら良くないのか?(美しい歯並びを持つアフリカ人女性のケース) | KOMURA BLOG

まとめ

歯並びの矯正は歯の美容と健康のために重要ですが、終えるまでに時間がかかり、また矯正中の見た目も気になるものです。
そのため治療にかかる期間や、その間の対処法について事前によく相談しておきましょう。また必ずしも抜歯をしなくてもすむ例もあります。
どういった治療がよいのか自分だけで決めるのではなく、頼りがいのある歯医者さんをみつけて、担当の歯科医師に不安に思っていることを気兼ねせずに納得いくまで相談することが大切です。

こむら小児歯科・矯正歯科のサイトはこちら▶


こむら小児歯科・矯正歯科でインビザライン・システムによる歯並び治療を行ったケースが2018年にインビザライン公式サイト:Align Global Galleryに#591番、Dr T. Komuraとして世界で591番目、大阪府では3番目に掲載されました▶


インビザライン治療について詳しくはこちら▶︎

インビザライン・ファカルティとは、米国アライン・テクノロジー社公認の講師の資格で、日本全国で約20名の歯科医がファカルティ(指導医)として認定されています。
インビザラインの診断や治療技術、治療経験などについてセミナーを通して他のインビザラインドクターに指導しています。
当院では院長が立てた計画をインビザライン・ファカルティに監修していただくことで「本物のインビザライン」をご提供致します。

2022年はインビザライン社のプラチナステータスを取得しました。


1. お電話の方はこちらからご予約ください▶ 0120-55-8249

2. 月火水木の15:30まで(夏休み期間はお電話ください)にご来院の方はこちらからご予約ください

3. 歯並びの問診票はこちらからご記入ください

◎診療時間

【月、火、水】10:00~12:40

       14:30~18:40
【金】14:30~18:40 
【土】10:00~12:40、14:30~16:30
   (16:40~17:40は矯正のみ
【木、日祝】休診
日曜日に月3回、矯正のみ10:00~12:40

受付時間完全予約制です。ご来院前に0120-55-8249  or  15:30までのネット予約 での事前ご予約を必ずお願いします。電話受付は平日は18時まで、土曜日は17時までです)

また当医院では、1995年より小児歯科+矯正歯科として、強い歯を育て、美しい歯並びを造り、守ってまいりました。

これまで13500人以上のご来院があり、矯正においては1900人以上です。

2010年頃から こどもさんのむし歯が少なくなり、インビザライン矯正をご希望される方が増えたため、現在では予防歯科+矯正歯科が私たちのメインの仕事になっています。

当医院は岡町駅(阪急宝塚線)から東へ徒歩12分です。医院前に4台、医院の東隣にある白い大きな家の地下に3台の駐車場(ノーマルのアルファードの車高OK)があります。

 桃山台、緑地公園、宝塚、箕面、茨木、吹田、伊丹、少路から来られる方もおられます。

Follow me!