歯科アシスタント

医院内写真

【月火水の中で勤務!】週1日~/ネイルOK♪主婦(夫)活躍中!

矯正6割、小児歯科4割。スタッフは10代~60代まで約20名ほど。各年代幅広く活躍しています*歯科としては珍しくネイルもできちゃうところも魅力★

  • 交通費:全額支給
    ※阪急電車をご利用の方は
      岡町駅から自転車の貸し出しあり☆
    • 月・火・水の3日間のうち1~3日
      14:30~19:30
    • ┗週1日~OK
      ・昇給あり
      ・扶養内勤務OK

      ※試用期間あり
      ┗ 期間:3ヶ月
      ┗ 時給:同時給

特に自分がやりたいことがまだわからないフリーターの方にお勧めです。

過去に当院に勤務したうちの多くの人が、歯科助手アルバイト→歯科衛生士学校入学→歯科衛生士となっています。

歯科衛生士の入学は比較的容易ですが、歯科衛生士は国家資格であり、将来、結婚して、もし旦那様が転勤になったとしても、売り手市場なので転勤先で必ず就職できます。

当院では、子どもができたら休職し、子どもの成長と伴に勤務日数を増やしてきたスタッフが山ほどいます。

今回の欠員募集も、今年の4月から大原学園専門学校歯科衛生士コース(夜間部)▶に入学が決まった歯科助手スタッフが、平日来られなくなるからです。

以下はバイトルさんのコメント

\働きやすさ抜群/

院長先生も、面接担当のスタッフさんも
とても明るくにぎやかな印象でした○o。.

スタッフさんの意見を第一に考え
取り入れてくれるのでここでしか
働けなくなります!

スタッフさんは各年代3~4名ほど
所属されているそうで、とってもフランク。

平日の午後なんかは同時勤務のスタッフも
多いので、とても賑やかだそうです!

近くに住んでいたら通いやすい歯医者さんだなあ
というのが素直な印象です!
ぜひご応募してみてください(^▽^)矯正6割、小児歯科4割。

・駅からの自転車貸し出しあり
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
阪急電車を使って通われる方は
岡町駅から自転車の貸し出し中!
通勤を少しでも楽にしたい方には
嬉しいポイントの一つです♪


ピアスOK、ネイルも派手過ぎなければOKと
オシャレに関しても自由度高め☆

お子さんの笑顔に癒されながら働けます◎
そんな当院で、あなたも一緒に働きませんか?

仕事内容


当院は小児歯科・矯正歯科のため
お子さんの患者さんが多く来院されます☆
院内はいつも笑顔や笑い声に包まれている
和やかな雰囲気の職場です♪

今回お任せするのは、
先生や歯科衛生士さんの
アシスタント業務です。

患者さんを診察台に誘導したり
診察に使う器具を準備したり、
滅菌消毒作業などがメインになります。

患者さんやそのご家族への
挨拶は忘れずに♪

資格・経験問わず、
皆さんからのご応募をお待ちしております! 

勤務期間

長く働いてもらえると嬉しいです。

休日・休暇
家庭都合の休み調整可
交代制

経験・資格
未経験OK^_^

<歓迎>
■主婦(夫)さん
■高校生
■学生さん
■未経験の方OK
■ブランクのある方OK

クリニック系で働いてみたいけど
フルタイムは少し心配…
そんな方にはこむら小児歯科・矯正歯科で勤務始めてみませんか?

<必須>
■中卒以上

<歓迎>
■長期勤務希望の方
■経験・資格不問
■未経験の方OK
■ブランクのある方OK
■PC操作可能な方(月曜の午前のみ)

<待遇>
■交通費規定支給
■試用期間あり
■制服あり
■自転車貸出◎(岡町駅からのみ)
■バイク通勤OK
■髪染め、ネイル、ピアスOK (派手すぎない範囲で)
■インビザライン矯正が社員価格でできる

院内の雰囲気はあたたかく、お子様の患者様が多いので、iPadやおもちゃを置いていて、 いつもお子様の笑い声や笑顔がいっぱいです(*^^*)

応募


こちらのサイトからご応募をお願い致します▶ 履歴書 ( 写真付 ) をご持参ください。

※お問い合わせも歓迎します▶

採用者の声


◎Aさん
良かった点
・未経験者を受け入れてくれた事
・シフトは固定曜日なので予定が決めやすい
・分からない事は親切、丁寧に指導していただける
・人間関係が良い
・業務は勿論ですが業務以外の情報を伝えていただける

悪い点
・覚える事が沢山
・人間関係は良い。ただ一部の方は言い方がキツく感じます。

◎Bさん
良かった点
・みんな優しい 
・履歴書の学歴や職歴だけじゃなくて研修期間2日で自分自身を見て採用してくれた
・女社会なのでバチバチしてそうだったけどみんな仲良し

悪かった点
・たくさん覚えることがあるので最初は覚えるのが大変
・一言多い人がいる

◎Cさん
良かった点
・アットホームな雰囲気(ピリピリしすぎていない)
・社会貢献ができるお仕事であること
・インビザライン矯正が社員価格でできる
・こどもが可愛らしく癒される
・歯や歯列に関して知識が付く

悪かった点
・シフトが固定である(固定させたくない人には不向き)

歯科衛生士(年齢不問、ITが苦手OK)

診療風景

物理の無視とモラルの不在

一緒に仕事をする上で最も大切なのは、価値観が似ていることです。


私は高校時代、物理が得意科目でした。ですので、物理学的に考えておかしな治療はやる前から結果がわかるので行ってきませんでした。

・ワイヤー矯正と力学的に異なるからという理由でインビザラインを全否定する矯正歯科
・インビザライン矯正やMRC矯正をよく理解せずに行っている一般歯科

で働いていたら辛くないですか?

私は過去にブリッジを一度も入れたことがありません。
釘抜きのような力を鈎歯に加える遊離端のデンチャーも入れたことはありません。
傾斜している歯を起こさずに便宜抜髄してブリッジとか、学生時代の段階でやろうとは思いませんでした。

「とにかくマイオブレースを使用してトレーニング」とか「前歯だけのマウスピース治療」とか「ワイヤー矯正以外は邪道」とかは、歯科医に物理学の基本がわかっていない上にモラルがないから起こっています。

削りすぎのむし歯と抜きすぎの矯正をなくす

これが当院のテーマです。

これまで多くの大人が削りすぎの治療や抜き過ぎの矯正の結果、本来の姿から程遠い状態になってしまっています。

大きく修復された歯については、元に戻すことはできません。

しかし、早い段階で予防することなら私たちもできると思いました。

予防&インビザライン治療へ

成人抜歯矯正だと口元が下がりすぎて老け顔になりがちです。
インビザラインでは、幅を狭くすべき歯を正確に予知することができる上に、弱い力で正確に歯を動かせるので、(お子様と比べて許容量の少ない)成人矯正も小臼歯非抜歯で安全に行うことができるようになりました。

これからは ”予防&矯正” で 抜き過ぎの矯正治療をなくし、 ”噛む力を整え、自然で美しい笑顔をつくるお口にあわせたオーダーメイド矯正で、”患者様の本来の個性美の実現”  に向けて努力してまいります。

矯正治療での美に対する考え

当院では設計の自由度が高いインビザラインを用いて噛む力を整え、自然で美しい笑顔を作るあなたのお口にあわせたオーダーメイド矯正を行っています。

矯正歯科でよく行われている「美が真や善よりも優先される治療」や「画一的な美を求める治療は、極端な治療であり、将来の健康面を考え、当院ではお勧めしていません。

「真善美」という言葉がありますが、この3つのバランスを取ることが大切だと考えています。

あなたは手が痛いから切り取って美しい義手を入れますか?

足が短いからを長い義足を入れますか?

ところが、歯になると何が正しいかが、急にわからなくなる人が世の中には多すぎです。

私たちは、削りすぎの歯科と抜き過ぎの矯正歯科が嫌いです。

「差し歯で前歯がきれいになってうれしい」

「抜歯矯正で美しくなって笑顔がステキになってうれしい」

その結果はどうでしょう?

数年したら差し歯をやり替えないといけなくなった。

抜歯矯正経験のある保護者が「この子は歯を抜かずに矯正してほしい」

こういった訴えを患者様から何回お聞きしたかわかりません。

私たちが歯科の常識を変えていかなければいけません。

長期的な展望を持ち、良心に従って正しい治療を行なう毎日を積み重ねていくことが、長期的に見れば、患者様だけでなく、あなたにとっても明るい未来が開けていく鍵です。

もし、あなたが一般歯科や矯正歯科に勤務していて、心が痛むなら私達の事を思い出して下さい。

最近は、「既成の装置で訓練したら、不正咬合は予防できる」というとんでもないマーケティングが行われています。

お子様が、皆、同じ顔で同じ骨格で同じような成長をするなら、ワンパターンの治療でもまだわからなくもないですが、実際は兄弟ですら、いろいろと異なります。

※「予防矯正」というワードは歯科医になるためのテキストには載っていません。教科書に載っているのは「咬合誘導(小児矯正:Occlusal guidance )」ですが、「咬合誘導を可能な限り低年齢から行う方が良い」という記載などありません。

ちなみに”予防矯正”という単語を考案なさったのは、日本小児歯科学会ではなく….実は、この会社さんです。予防矯正の説明はこちらに書かれていますのでお読みください▶

・正しく矯正治療を行うには、まず、正しい治療を追求していこうと決意し、最低5年以上インストラクターの下で勉強し、いろいろなタイプの患者様に対応し、各種の装置の使い方を習得し、装置の違いを理解し、実際の治療の中でフィードバックを行い、新しい治療技術も積極的に勉強し、改良を重ねる必要があります。

当院は、ひとり一人の個性に合わせた「オーダーメイド矯正と予防の歯科」を目指しています。

ほかの誰かではなく、その人にとってのベストを目指す歯科です。

ブランクがある方でも大丈夫です。難しい処置はありません。私たちがあなたを再生します。

京都に医院を作る計画もありますので、京都の方もご相談ください。

 私たちは

・歯を守って育てていく。

・歯を削って人工物に置き換えることは必要最小限にする。

・矯正するのであれば、安易に小臼歯を抜歯せずに前歯だけでなく奥歯まで全体矯正を行う。

・正しい歯科衛生知識をお伝えする。

・器具の滅菌を確実に行う。

といった当たり前の事を30年近くコツコツと行ってきました。

私たちと一緒に正しい歯科医療を行っていきましょう。

本当の意味で人々の健康に貢献できる歯科です。

毎日の診療が終わるときには、「今日も人々の役に立つことができた」という充実感があります。

まずは、ここからお問い合わせ下さい▶

待遇

◆寮あり

◆交通費規定支給

◆試用期間あり

◆制服あり

◆自転車貸出あり(岡町駅からのみ)

◆ネイルOK

◆ピアスOK

◆インビザライン矯正が社員価格でできる

【理想とされる人物像】

 『気がついてみたら、今日、自分のことなんか、まったく考えてもいなかったな』と、例えば、『ただただ勉強した』『ただただ仕事に打ち込んでいた』という人

自分自身のことをあまり考えずに、悩みもせず、苦しみもせず、どうにかしようとも思わず、ただただ、よいと思うことを淡々と積み重ねていく。そして、ほかの方のお役に立つようなことをやっていく人

歯科医師(年齢不問、ITが苦手OK)

診療風景

物理の無視とモラルの不在

私は高校時代、物理が得意科目でした。ですので、物理学的に考えておかしな治療はやる前から結果がわかるので行ってきませんでした。

昔、矯正歯科の論文に、親知らずの存在は矯正後の後戻りに影響しないという報告を見てびっくりした記憶があります。いまだに下顎犬歯間幅径を広げてはいけないと思っている矯正歯科医もいます。

・ワイヤー矯正と力学的に異なるからという理由でインビザラインを全否定する矯正歯科
・インビザライン矯正やMRC矯正をよく理解せずに行っている一般歯科

で働いていたら辛くないですか?

さて、橋脚が曲がっている橋の上を車でクルマで通りたいですか? ですから、私は過去にブリッジを一度も入れたことがありません。
釘抜きのような力を鈎歯に加える遊離端のデンチャーも入れたことはありません。
傾斜している歯を起こさずに便宜抜髄してブリッジとか、学生時代の段階でおかしいと気づいていました。
薄くても柔らかくて強度がある材料は金属ですが、審美的でないため、最近、歯の修復にはジルコニアが使われるようになりました。しかし、ジルコニアは歯に比べて硬すぎます。

「とにかくマイオブレースを使用してトレーニング」とか「歯を削り倒してのインビザライン治療」とか「ワイヤー矯正以外は邪道」とかは、歯科医に物理学の基本がわかっていない上にモラルがないから起こっています。
物理学的に間違っている処置は治療ではなく、時限爆弾です。

削りすぎのむし歯と抜きすぎの矯正をなくす

これが当院のテーマです。

これまで多くの大人が歯を削る治療の結果、本来の姿から程遠い状態になってしまっています。

大きく修復された歯については、元に戻すことはできません。

しかし、早い段階で予防することなら私たちもできると思いました。

予防&インビザライン治療へ

成人抜歯矯正だと口元が下がりすぎて老け顔になりがちです。
インビザラインでは、幅を狭くすべき歯を正確に予知することができる上に、弱い力で正確に歯を動かせるので、(お子様と比べて許容量の少ない)成人矯正も小臼歯非抜歯で安全に行うことができるようになりました。

これからは ”予防&矯正” で 抜き過ぎの矯正治療をなくし、 ”噛む力を整え、自然で美しい笑顔をつくるお口にあわせたオーダーメイド矯正で、”患者様の本来の個性美の実現”  に向けて努力してまいります。

矯正治療での美に対する考え

当院では設計の自由度が高いインビザラインを用いて噛む力を整え、自然で美しい笑顔を作るあなたのお口にあわせたオーダーメイド矯正を行っています。

矯正歯科でよく行われている「美が真や善よりも優先される治療」や「画一的な美を求める治療は、極端な治療であり、将来の健康面を考え、当院ではお勧めしていません。

「真善美」という言葉がありますが、この3つのバランスを取ることが大切だと考えています。

当院の考え

日本の国民皆保険制度が極めて「社会主義的」な制度であると理解している

・歯科の診療のうち保険診療がカバーしているのは一部だけ

・保険診療と自費診療の違いは材料や材質だけというのは間違い

・むし歯と歯周病がなくなって欲しいと心の底から思っている

・何かを犠牲にする審美治療は私たちの仕事ではない

・既成の装置で口腔機能を改善すると不正咬合は予防できるというのは誇大広告

・「インビザラインでは治らない。ワイヤー矯正でないとダメ」は時代遅れ

・健康な歯にラバーダムなしにレジンシーラントを行うのは間違い

・力学的に考えて、ブリッジには無理がある

・マイオブレース+機能訓練で第二期治療が不要になるというのは嘘。 

※「予防矯正」というワードは歯科医になるためのテキストには載っていません。教科書に載っているのは「咬合誘導(小児矯正:Occlusal guidance )」ですが、「咬合誘導を可能な限り低年齢から行う方が良い」という記載などありません。

ちなみに”予防矯正”という単語を考案なさったのは、日本小児歯科学会ではなく….この会社さん▶

・検査⇒診断⇒治療の順番は変えてはいけない

・歩合制は余計な治療につながり、患者利益にならない

・予防、保存、矯正と補綴は違う業種

・矯正歯科の常識のかなりの部分は昔の矯正歯科医の思い込み

・自分が入れた補綴物で患者様が喜んでくれたという次元で満足してはいけない

・間違った治療で人を傷つければ、いずれ何らかの形で自分に跳ね返ってくる

・治療するのが目的であり、装置はあくまでも手段

・義手や義足が保険外なので、補綴物も本来は保険外が筋

・受け口や口ゴボは病気ではなく個性

・しみるからといって、神経を取るのはやりすぎ

・形成不全の歯は柔らかいので削って詰めても、すぐにむし歯になりやすいことを理解している

・臼歯部のレジンやジルコニアクラウンは再治療のことまで考えて行っていますか?

・倫理規定が厳しくなり、大学で臨床試験がし難くなり、基礎的な研究に重点が置かれるようになった一方、インビザライン社は毎日大量の臨床データが蓄積されていくので、これからは差はますます広がっていく。

長期的な展望を持ち、良心に従って正しい治療を行なう毎日を積み重ねていくことが、長期的に見れば、患者様だけでなく、あなたにとっても明るい未来が開けていく鍵です。

もし、あなたが一般歯科や矯正歯科に勤務していて、心が痛むなら私達の事を思い出して下さい。

当院は「オーダーメイド矯正と予防の歯医者」を目指しています。

ほかの誰かではなく、その人にとってのベストを目指す矯正です。

予防歯科を行っていくことで長い目で見れば、多くの人々のむし歯や歯周病を減らす事につながります。

ブランクがある方でも大丈夫です。難しい処置はありません。私たちがあなたを再生します。

京都に医院を作る計画もありますので、京都の方もご相談ください。

 私たちは

・歯を守って育てていく。

・歯を削って人工物に置き換えることは必要最小限にする。

・矯正するのであれば、安易に小臼歯を抜歯せずに前歯だけでなく奥歯まで全体矯正を行う。

・正しい歯科衛生知識をお伝えする。

・器具の滅菌を確実に行う。

といった当たり前の事を30年近くコツコツと行ってきました。

私たちと一緒に日本の歯科治療を変えていきましょう。

本当の意味で人々の健康に貢献できる歯科です。

毎日の診療が終わるときには、「今日も人々の役に立つことができた」という充実感があります。

まずは、ここからお問い合わせ下さい▶

待遇

◆寮あり

◆交通費規定支給

◆試用期間あり

◆制服あり

◆自転車貸出あり(岡町駅からのみ)

◆ネイルOK

◆ピアスOK

◆インビザライン矯正が社員価格でできる

【理想とされる人物像】

 『気がついてみたら、今日、自分のことなんか、まったく考えてもいなかったな』と、例えば、『ただただ勉強した』『ただただ仕事に打ち込んでいた』という人

自分自身のことをあまり考えずに、悩みもせず、苦しみもせず、どうにかしようとも思わず、ただただ、よいと思うことを淡々と積み重ねていく。そして、ほかの方のお役に立つようなことをやっていく人

まずは、ここからお問い合わせ下さい▶

アクセス